青空の下で・・・11月 遠足
県営住宅ー九電ビルー竹岩橋ー弓道場ーテニスコート
ちょっと遠回りして陸上競技場へ…
水面がキラキラしている浦上川、群れを成して泳いでいる小さな魚、黄色に色づき始めた銀杏の木、テニスのボールの音…
いろんな景色を見たり感じたりしました。
広い陸上競技場を皆でしっぽとりをして走り回って遊びました。
2階の食堂から見える金比羅山。
「明日は、あの山まで歩いていくよ!!」
「えっ…⁉」
保育者から聞いて、驚いた子どもたち。
陸上競技場ー浦上天主堂を通り江平の登山口へ。
登山道は、登り道が続きます。頑張って歩きました。
木が茂った山道を抜けると広場と原っぱが広がります。
「うわあ~」「ついた!!」
紅葉や青い空に囲まれてお弁当を食べました。
金比羅山の左奥に見える帆場岳。
屋上から、
「今度はあの山に登るんだよね。」
と見ていました。
芋ほりで行った中尾峠近くの登山口までは、ジャンボタクシーで行きます。
帆場岳の登山道は、急登で木の幹や根っこをつかみながら登りました。つわぶき、まむし草など街中ではあまり目にしない植物に興味津々。
「これなあに?」
「きれいなはなだよ!」
野いちごも見つけ、甘酸っぱい味を楽しみました。
山頂からは、保育園がある富士見町や城山町、女神大橋、雲仙も見えました。
そして、ふじ組登山の恒例、うまかっちゃん。
山で食べるラーメン、最高です!!
